2025
博士論文
| 鞠 怡軒 | Controllable Interactive Multimodal Face Synthesis and Editing Based on Latent Space (Autumn) |
| 宋 子偉 | Feature-Adaptive Anomaly Detection with Application to AI-Driven Onion Inspection System (Autumn) |
| 陳 立庚 | Color Vision Compensation Using Deep Learning (Autumn) |
| 黄 望康 | Display-Independent Simulation and Compensation of Color Vision Deficiency for Images and Videos (Autumn) |
修士論文
| SATTHAWUT | Towards Intelligent Berry Thinning Systems: Leveraging a Deep Learning Approach for Mobile-Based Decision Support and Orientation-Guided Robotic Manipulation (Autumn) |
| MOEURN DEAR | Motion-Aware Manipulator Control for Automated Grape Berry Thinning: Real-Time Tracking and Precision Grasping of Small Objects (Autumn) |
| 陳 振成 | Semantic Compensation for Color Vision Deficiency Based on Vision-Language and Open-Vocabulary Object Detection Models (DD, Autumn) |
| 邱 慧芸 | ClothMotion: Garment-Aware and Appearance-Flow Based Pose-Guided Animation (DD, Autumn) |
| 馬 哲安 | Cross-Domain Personal Identification Using Intraoral Photographs (DD, Autumn, 優秀発表賞) |
2024
博士論文
| 葛 超 | Visual Field Defect Detection and Information Compensation Using Head-Mounted Display and Deep Learning (Autumn) |
修士論文
| 磯部 大輔 | 深層学習を用いたみかんの着果数推定とみかんの木の体積推定 |
| 田村 駿 | ARブドウ摘粒サポート |
| 土肥 歩奈 | RGB-D画像を用いたレモンのサイズ推定 |
| 藤澤 俊介 | 画像に基づくぶどうの房づくり支援 |
| TAN YIN SUAN | Automatic Table Grape Berry Thinning Using Robotic System (Autumn) |
| 鄭 建 | Gaussian Splatting Editing based 3D Human Virtual Try-ON (DD, Autumn) |
| 張 晨明 | 2D Editing and 3D Rendering of Face Image based on Local Facial Features (DD, Autumn, 優秀発表賞) |
| LU Chenye | Depth-aware Camouflaged Object Detection via Swin Transformer (DD, Autumn) |
| 陳 凌嘯 | Children's Dental Panoramic Radiographs Image Segmentation based on Transformer (DD, Autumn) |
| 白 依卓 | Super-resolution Novel View Synthesis based on Neural Radiance Field (DD, Autumn) |
学士論文
| 淺野 隼輝 | ARグラスを用いた観光・学習アプリケーションの開発と評価 |
| 佐藤 太一 | 成長予測を利用した摘粒の最適化と評価 |
| 武井 英樹 | VR摘粒トレーニングシステムの開発とフィードバック機能の評価 |
| 永田 彩華 | CycleGANを用いた枝葉の生成 |
| 松村 孝宏 | 深層学習を用いた木の幹の画像に基づく品種分類 |
| 渡邊 恵祐 | 笛吹川フルーツ公園における観光・教育ゲームの開発と評価 |
2023
博士論文
| NG Suit Mun | Hybrid Image Reconstruction Algorithm for Low-Resolution Images (DD) |
修士論文
| 石川 直彦 | 知覚サイズ復元のための画像変換法 |
| 内藤 開志 | 知的障がい者向け作業支援ARインターフェースに関する研究 |
| 千葉 翔太 | 深層学習を用いた肉の焼け具合の推定 |
| 諏訪 貴大 | 深層学習を用いた眼瞼腫瘍の分類 |
| Muhammad Faris | High Grade Table Grape Grading System Using Artificial Intelligence and Computer Vision (Autumn) |
| JIN Yeji | A Study on the Effect of Visual Augmentation on Olfactory(DD, Autumn) |
| 譚 旋 | Research on Controllable Face Anonymization Based on Generative Adversarial Network (DD, Autumn) |
| 張 曦 | Deep Learning Based Visual Field Estimation Using Color Fundus Images (DD, Autumn) |
| 周 海強 | Fast Image Recoloring for Red-Green Anomalous Trichromacy with Naturalness Preservation and Contrast Enhancement (DD, Autumn) |
学士論文
| 佐藤 仁怜 | アザミウマ検出精度向上のための生成画像による事前学習 |
| 大石 拓哉 | AR遠隔指導アプリにおける3Dアノテーション機能の改善 |
| 大坪 丈流 | ARを活用した知的障がい者のためのキュウリ収穫支援システムの改善 |
| YU Jun Wei | 深層学習による色覚障がい者のための色情報コミュニケーション支援 |
2022
修士論文
| SHANMUGANATHAN M. | VegFormer: Transformer Based Image and Sensor Fusion for Vegetable Harvest Date Prediction |
| 森竹 活仁 | Relevance Feedbackを用いた変視症の検査 |
| 小林 剛豊 | GANを用いたスタイル制御可能な鉛筆画風画像生成手法 |
| 井上 大輔 | 深層学習とARによる知的障がい者のキュウリ栽培作業支援 (優秀発表賞) |
| 王 振飛 | New Proper Reparameterization of Rational Bezier Curves and Surfaces (DD, 優秀発表賞) |
| 陳 立庚 | Image Recoloring for Color Vision Deficiency Compensation Using Swin Transformer (Autumn) |
| 黎 柱光 | Image Based 3D Grape Bunch Reconstruction (Autumn) |
| YOK-IN Kabin | Weight Estimation of Visible and Occluded Konjac Using Image from Drone (Autumn, 優秀発表賞) |
学士論文
| 高橋 遼 | 深層学習による監視カメラ映像からの詐欺被害検出 |
| 磯部 大輔 | 深層学習を用いたみかんの着果数推定 |
| 田村 駿 | ARによるイチゴ狩り支援システムの開発 |
| 土肥 歩奈 | RGB-Dカメラと深層学習を使用したレモンの直径推定 (優秀発表賞) |
| 藤澤 俊介 | 画像に基づくブドウ花序軸長の自動計測 |
2021
博士論文
| BUAYAI Prawit | An End-to-End System Using Artificial Intelligence (AI) and Augmented Reality (AR) to Support Table Grape Cultivation |
| 朱 臻陽 | Naturalness- and Contrast-Preserving Image Recoloring for Color Vision Deficiency (Autumn) |
修士論文
| 一瀬 佳祐 | 同名半盲患者のための視野外情報補償 |
| 蒋 昊言 | Application of Anomaly Detection Models in Product Defect Inspection |
| 黄 望康 | Simulation and Compensation of Color Vision Deficiency (DD) |
| 鞠 怡軒 | Latent Space Based Facial Image Editing (DD, 優秀発表賞) |
| 項 雷雷 | Local Adaptive Image Editing (DD) |
学士論文
| 小澤 流星 | 機械学習による眼瞼腫瘍の自動判別 |
| 石川 直彦 | 知覚サイズを反映した写真の作成 (優秀発表賞) |
| 千葉 翔太 | 深層学習を用いた肉の焼け具合の推定 |
| 内藤 開志 | 知的障がい者の為のAR ユーザインターフェース開発 |
2020
博士論文
| 許 彩娥 | Semi-Automatic Generation of Users’ Desired Face Image (Autumn) |
修士論文
| Nuntida SRIPANUSKUL | Generative Data Augmentation for Automatic Industrial Meter Reading Using CNNs |
| 唐 瀛 | Light Subtraction and Visibility by Distance: A Study on Image Overlay on Optical See-Through Head-Mounted Displays (Autumn) |
| 王 欣怡 | Fast Contrast and Naturalness Preserving Image Recoloring for Dichromats (DD) |
| 左 幸坤 | Affective Image Annotation Using Online Game (DD) |
学士論文
| 宮崎 洸佑 | 医学標本館における加速度センサを用いた3D模型とARによる見学支援 |
| 井上 大輔 | ARを用いたぶどう植生状況の観測支援 |
| 小林 剛豊 | CycleGANと顕著性マップを用いた写真の鉛筆画による抽象化表現 |
| 森竹 活仁 | 視線追跡を必要としない変視症の見え方の補償に関する研究 |
2019
修士論文
| 市毛 大道 | 変視症の見え方の測定と補償 |
学士論文
| 一瀬 佳祐 | Edge indicatorを用いた半盲患者の視野外情報補償 |
| 大森 竜葵 | 医学標本館におけるARラベル配置の改善 |
| 加藤 友麻 | 任意画像へのパターン転写 |
| 佐藤 竣介 | 深層学習による製品欠陥検査 |
| 高根澤 宙志 | Hololensにおける手書き入力アプリケーションの開発 |
2018
博士論文
| 李 宏林 | Portrait feature detection and its applications to clothes matching and caricature synthesis (Autumn) |
修士論文
| 朱 臻陽 | Image recoloring algorithm for color vision deficiency compensation (Autumn) |
| 寺田 貴雅 | アナログフィルタの機能を有する織物電極 |
学士論文
| 橋口 翔 | 注釈対象によって異なるAR表示の最適距離 |
| 雨宮 一聖 | デプス情報を用いたAR環境における直感的なクリック操作 |
| 関口 貴生 | 深層学習による製品検査 |
| 小坂 充信 | 織物パターンの画像解析と対話的修正 |
| 福冨 聡志 | 議論支援のための参加状態可視化 |
2017
博士論文
| 五十嵐 哲也 | 自然画像を忠実に再現可能なジャカード組織生成 |
修士論文
| 藤森 康平 | クラウドソーシングによる画像の感性語ラベリング |
| 阪口 真也人 | 個人の挙動に着目したアクティブラーニング型授業状況推定 |
| 水越 駿 | 色覚障がい者に対する透過型ヘッドマウントディスプレイを用いた支援 |
学士論文
| 森田 秀將 | 医学標本館におけるARによる見学支援システムのためのラベル配置 |
| 川村 由基生 | 熟練教師の注視対象を伝える全周囲映像提示法 |
| 小針 和也 | 深層学習を用いた織物パターンのアーティファクト除去 |
| 市毛 大道 | 歪視定量評価のための曲線変形操作インタフェース設計 |
2016
修士論文
| 眞野 淳貴 | 法医解剖データ可視化のため人体モデル構築 |
| 山岡 洋 | 写真からのイラスト半自動生成における輪郭線の生成 |
学士論文
| 赤澤 和也 | 眼科疾患の定量評価と可視化 |
| 赤穂 大樹 | ディープラーニングを用いたアクティブラーニング型授業の分析 |
| 小嶺 幸洋 | 天球距離画像生成 |
| 寺田 貴雅 | 導電性織物の作製と機能検証(優秀発表賞) |
| 望月 一生 | リーディングラインを考慮した視覚的顕著性の推定 |
2015
修士論文
| 伏見 翔太 | 想像上の顔の半自動作成 |
学士論文
| 阪口 真也人 | アクティブラーニング型授業分析のための授業展開の推定と可視化 |
| 田中 匠 | 頭部のセンシングによる視線方向の検出 |
| 水越 駿 | 授業映像からのグループごとの活動評価値の抽出と可視化(優秀発表賞) |
2014
博士論文
| 畠 康高 | LIC法を用いた鉛筆画及び鉛筆画風動画の生成法 |
| 杉浦 篤志 | 拡張現実感における直感的操作環境の実現に関する研究 |
| 楊 薇 | 事例に基づく顔画像合成おける顕著な視覚的個人特徴に関する研究 |
| 澤田 友哉 | 視線情報と美的評価則に基づく画像系列要約に関する研究 |
修士論文
| 近藤 慎一郎 | スケッチに基づく衣服画像検索 |
| 清水 和美 | 画像からの襟デザイン抽出とその応用 |
| 孫 宏昌 | 事例に基づく似顔絵の自動生成 |
学士論文
| 神宮寺 岳 | 奥行に応じた物体着色による距離情報把握支援 |
| 藤森 康平 | ゲームによる画像の感性語ラベリング |
| 眞野 淳貴 | 法化学的分析のための不完全特徴量集合からの人体モデルの作成 |
| 由井 愛麗 | 織物パターンの誘目性評価による境界処理 |
2013
修士論文
| 澤田 友哉 | 視線に基づく主観的興味の抽出と客観的美観評価によるフィルムコミックの自動編纂(優秀発表賞) |
| 祝 嗣忠 | オンラインゲームによるIAPSの画像の感性語ラべリング |
| 関 啓夢 | 方向適応型イメージアナロジー(優秀発表賞) |
学士論文
| 後藤 悠汰 | リーディングラインを考慮した顕著性マップの作成 |
| 庄司 麻由 | ジャカード織物パターンの自動生成(優秀発表賞) |
| 櫻井 勇 | 医用画像からの実物大で3Dプリント可能なメッシュデータの自動生成 |
| 伏見 翔太 | 想像上の顔の半自動作成 |
2012
修士論文
| 阿部 敬由 | シーンの類似性を考慮した絵画スタイルの転写 |
| 有賀 治人 | ぶれやぼけに頑健な拡張現実マーカの実現 |
| 田島 洸城 | 事例に基づく似顔絵生成 |
| 呉 方超 | モバイルカメラと紙による電話インタフェース |
| 山田 一葉 | Be-code:ロゴ画像への情報埋め込み |
学士論文
| 川頭 匠 | 情動誘導映像の設計 |
| 河村 英幸 | 実世界映像へのアンシャープマスキングに適した距離画像生成 |
| 近藤 慎一郎 | スケッチに基づくスカート画像検索(優秀発表賞) |
| 土橋 美幸 | 知覚特性に基づく画像特徴点追跡 |
| 八木 宏史 | 俯瞰的境界保持平滑化によるステレオマッチングの精度向上 |
2011
修士論文
| 岩田 大輝 | 写真からの対話的なイラスト生成 |
| 楊 薇 | 顔の形状特徴によるヘアスタイルアドバイザ |
| 杉浦 篤志 | 拡張現実技術による現場検証用映像生成 |
学士論文
| 小野 歩 | 憑依型遠隔ロボット操作 |
| 澤田 友哉 | フィルムコミックの自動生成における視線情報の利用(優秀発表賞) |
| 関 啓夢 | ボロノイダイアグラムを利用した細胞の領域分割 |
| 樋川 香江 | 感情制御アニメーションの設計 |
2010
学士論文
| 阿部 敬由 | 大局的特徴量とデータベースを用いた作品例に基づく絵画調画像生成 |
| 有賀 治人 | 動きぶれや焦点ぼけがある画像からでも抽出できる拡張現実マーカの実現 |
| 菅尾 友幾 | 生体情報を用いたGUIの配色による身体的影響の調査 |
| 山下 泰奈 | Be-codeの実環境利用に向けた埋め込み方式の改善と符号化 |
| 山田 一葉 | Be-codeの実環境利用に向けた読み取り手法の提案 |
2009
修士論文
| 岡本 淳 | 観察モデルに基づく岩絵具の表現 |
| 木曽 康二 | 観察に基づく紙の吸脱湿によるしわのモデリング |
| 国広 守 | 動画からのフィルムコミックの自動生成 |
| 齊藤卓也 | 作品例に基づく絵画調画像生成 |
学士論文
| 雨宮 拓也 | 任意背景下でのドットパターン領域抽出 |
| 小林 久祥 | 生体情報を用いたGUIにおける色の影響の調査 |
| 佐藤 光隆 | ステレオ観測に基づく手のアニメーション |
| 庄ノ 達也 | バイオメタルグローブ |
| 楊 薇 | ヘアスタイルアドバイザのための顔特徴自動検出 |
| 岩田 大輝 | 例示によるイラスト生成 |
2008
修士論文
| 森脇 和也 | Affective Rendering |
| 丸山 哲平 | Be-code (Binary emblem code) |
| 八木 健太 | Texture Matting |
学士論文
| 大竹沙織 | ビデオ映像の誇張表現 |
| 小林誠 | 鉛筆画風動画の自動生成 |
| 志村直哉 | 例示によるイラスト生成−模様の描画− |
| 中込良 | 例示によるイラスト生成−輪郭の描画− |
| 宮下誠 | フィルムコミックへのフェードアウト・フェードインの反映 |
| 渡辺真子 | ヘアスタイルアドバイザー |